新型コロナウィルス感染症(COVID-19)に対する当院の取り組み
新型コロナウイルスの5類引き下げに伴う当院での対応について(詳細版)

2023年5月8日より、新型コロナウイルスの感染症法上分類の位置付けが5類(季節性インフルエンザと同等)に引き下げられました。
とはいえ、当院におきましては、引き続き十分な院内感染予防対策を実施し、来院される皆様の健康をお守りしていく次第ですので、皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
今回のコロナ類型の引き下げは、医学的な収束によるものではないため、多少の緩和は行いながらも、これまで行ってきた院内感染予防対策はできる限りにおいて続けていくことが重要だと考えます。
当院では歯科外来診療環境体制加算に関する厚生労働省の施設基準を満たした診療所として以前から各種ウィルスや細菌による院内感染対策を講じてまいりました。新型コロナウィルスその他感染症に対して安心して歯科診療を受けていただけるよう、引き続き徹底した衛生管理の取り組みを行なっております。
当院への歯科受診に際して皆様の不安が少しでも軽減できればと存じますのでご一読ください。

絹田歯科医院 院長 絹田宗一郎

1.新型コロナウイルス対策の取り組み(診療室編)

治療による飛沫を抑えるため口腔外バキューム(大きな掃除機のようなもの)を使用して、唾液や歯の削片を吸い取っています。患者様のお口の側までアームを伸ばして吸引することで、目に見えない粉塵が舞い散ることがないように配慮しております。当院では全ての診療台に口腔外バキュームを設置しております。

新型コロナウイルス対策の取り組み

当院の診療台は完全個室3室と一般の歯科医院よりも背が高いパーテーションでセパレートされた半個室2室となっており、上記の口腔外バキュームと併せて飛沫が院内に広がらないように配慮しています。

治療に使用する器具は歯を削るバーやハンドピースなどもふくめて、毎回オートクレーブによる滅菌を行っています。

※オートクレーブとは高温高圧の蒸気によって滅菌をする機器です。当院では滅菌頻度が高いので5年前から2台設置しております(当院の規模でオートクレーブを2台備える医院は珍しいと思います)。

地図

■診療台は患者さまごとに消毒液による清拭をしています。その他、院内の人が触れるところは定期的に清拭し除菌しています。

■当然ですがグローブは使い捨ての物を使用し、患者さまごとに新しい物に交換しています。治療の途中でも随時交換しているので1ヶ月で8,000枚以上を使用することもあります。

■コップ、エプロン、歯ブラシ等は使い捨てのものを使用しています。

■医療品不足ではありますが当院ではグローブ、マスク、消毒用アルコールなどは向こう6ヶ月分以上の備蓄ができておりますのでご安心ください。

2.新型コロナウイルス対策の取り組み(スタッフ・受付編)

■スタッフは毎朝検温を行っており、体調不良・発熱がある場合はお休みをいただくことがあります。急な担当変更の可能性があることをご了承下さい。

■平常時はマスクを外してご説明等をさせていただいていましたが、飛沫感染予防のため常時マスクを着用させていただくことをご了承下さい。さらに診療中はフェイスシールドを装着します。

■待合の雑誌、お子様の受診後のおもちゃは一時的に撤去させていただくことをご了承下さい。

■待合でのソーシャルディスタンスが維持できるように椅子を離して配置しております。また、状況に応じて診療室で次回のご予約をお取りすることがあります。ご希望の場合、お会計も診療室で可能です(PayPayを使用します)。

■受付ではアクリルボードを設置しておりますので、対面での飛沫を解消しております。

新型コロナウイルス対策の取り組み

3.ご来院いだだく患者様へのお願い
マスクの着用
待合室ではマスクの着用をお願い致します。
体調の確認をさせていただきます
来院いただく皆様には、問診票を用いて体調の確認をさせていただきます。また、発熱などのある方については受診の延期をお願いしております。
手指消毒
受付に消毒用アルコールを設置していますので、来院時に擦り込み手指消毒をお願いします。
外気温にあわせた服装
換気を強化しておりますので、待合室の温度が暑い寒いがあるかもしれません。外気温にあわせた服装で来院をお願いいたします。
体調不良・発熱・咳などの症状がある方
体調不良・発熱・咳などの症状がある方は、来院をお控えいただくようお願いいたします。その際、ご一報いただけると幸いです
4.よくあるご質問と回答
Q1 歯科診療時に社会的距離の近い先生やスタッフさんから感染する可能性はないのでしょうか?
A1 日本歯科医師会より公式報道発表がありましたように医療従事者にとっては感染リスクか高いとされる歯科医療現場ですが、これまで歯科治療を通じて患者さんの感染の報告はありません。これからも私たちは患者さんと濃厚接触する可能性のある職業人として、診療の現場ではもちろん、日常生活でも感染リスクに配慮しております。また就業前に体調確認、検温を行い、体調管理に努めております。滅菌した器具の使用や使い捨てのグローブを患者さんごとに交換していることは今まで通りであり、言うまでもありません。なお、医療品は不足傾向ではありますが、消毒用アルコール・マスク・グローブなどについては向こう6カ月以上の備蓄がありますのでご安心ください。
Q2 私たち(患者さん)が感染していた場合、先生やスタッフさんを感染させてしまうが心配ですが受診しても大丈夫ですか?
A2 私たちはこれまでも、各種ウィルスや細菌に対して“標準予防策”で備えてきました。“標準予防策”とは「全ての患者さんが何らかの感染症に罹患している可能性がある」というスタンスで院内感染を対策することです。この度、これまでの対策に加えて、フェイスシールドと帽子の着用、マスクの常時着用、口腔外バキューム(上記)の徹底使用などさらに対策を強化しております。
Q3 症状のない虫歯治療や定期検診の予約を取っていますが、延期した方が良いのでしょうか?
A3 皆さんのお口の健康を守る立場である我々からすると“不要不急”の治療というものはほとんどありませんが、皆様の年齢や体調体質、歯の状態も様々だと思いますので、ご不安・ご心配であればまずはお電話にてご相談ください。
以前より“口腔ケアは肺炎をはじめとする全身感染症対策の基本”と言われており、COVID-19予防には以前にまして治療やメンテナンスを通じてお口を清潔にして細菌の数を減らすことが提唱されています。もちろん延期することで虫歯や歯周病自体が悪化、重症化することも避けなければなりません。一部の週刊誌やワイドショーで不安を煽る報道を見受けますが、ご自身のお口とからだの健康を守ることを一番に考えていただければと存じます。

このようなお悩みはありませんか?

虫歯を治したい

白く美しい歯にしたい

虫歯や歯周病を予防したい

歯並びや歯の形が気になる

常にいい状態の歯でいたい

お子さまの歯の治療

知覚過敏について

歯を失ってしまった

銀歯を白くしたい

医院情報

医院地図

電車でお越しの場合 阪神「甲子園」駅より 徒歩3分
梅田~甲子園 12分 梅田~甲子園 12分
三宮~甲子園 17分 三宮~甲子園 17分
なんば~甲子園 25分 なんば~甲子園 25分

駐車場につきまして

駐車場3台
兵庫県西宮市甲子園五番町14-13(コープ隣)
TEL:0798-44-1555

診療時間

  1. インプラント
  2. 審美歯科
  3. ホワイトニング
  4. 小児歯科
  5. 矯正歯科
  6. 歯周病
  7. 予防歯科