お悩み別治療メニュー

歯を失ってしまった

「自分の歯のように噛みたい」「美しい口元でいたい」

歯を失ってしまった

失った歯を取り戻す手段として、インプラントは現在注目を集めている治療方法です。他にも入れ歯やブリッジといった選択肢がある中、インプラントは多くの方に選ばれています。インプラントは、歯の欠損した部分の顎の骨にチタン製の人工歯根を植えて、新しい歯を入れる方法です。単に機能を回復するだけでなく、自然な美しさを取り戻す審美的な回復を求めた治療です。
またインプラントは顎の骨で固定する治療法ですので、従来の取り外し式の入れ歯の様にガタついたり痛みを感じたりすることがなく、ご自身の歯と同じ様な感覚で噛むことができます。

インプラントとは?

インプラントとは?

歯科治療におけるインプラント治療とは、虫歯や歯周病などで失ってしまった天然歯の代わりに、チタン製の人工歯根を骨に埋め込み、それを土台として人工の歯を装着し、かみ合わせを回復する治療法です。
「植え付ける」という意味を持つ、この「インプラント」治療は、歯科治療の領域においては、「人工歯根を顎の骨に埋め込む治療」、あるいは「人工歯根」そのものを指します。歯科用語では「人工歯根」のことを「インプラント」と呼んでいます。
インプラントは機能的に入れ歯のような脱着する方式ではない為、限りなく自分の歯と同じような感覚で噛むことができ、見た目も天然歯のように見え、気になりません。

インプラントの構造

インプラント

正しいブラッシングをする 直接、穴を開けた歯槽骨の中に埋められる歯根の役目を果たす部分。 素材はチタンかチタン合金で作られ、ネジのような形をしています。

アバットメント(支台部) インプラント体と人工の歯(上部構造)の間を支える重要な部分です。アバットメントは上部構造にあわせた素材を選択することにより、審美的な配慮も可能です。

上部構造(人工歯冠) いわゆる「歯」の部分。セラミックやジルコニアなど、"審美的こだわり"や"ご予算"により様々な素材を選択することができます。

絹田歯科医院では世界トップメーカーのノーベルバイオケア社のインプラントを使用しています。

インプラントのメリット・デメリット

メリット
・安定した噛み合わせを長期間保つことが可能
・失った歯の数が多いくてもかみ合せの力(咀嚼能力)回復が可能
・自分の歯に近い外観が可能
・自然の歯に近い機能が期待できる
・歯を失った箇所は顎の骨の成分が自然に減るが咀嚼の刺激が衰退を防止
・適切なケアにおり長持ちする
・抜け落ちてもやり直しが容易
デメリット
・治療時間が比較的長期(最近は種類と適応症により短くなってきました)
・手術になるので少数だが適応とならないケースもある
・インプラント治療は自由診療となりますので、100%自己負担となり、保険適用の治療に比べて治療費が高くなる
・ブラッシングなど家庭内や医院での定期メンテナンスが必要
(通常、最低半年に1回メンテナンスのためチェックを専門家が行います)

当院では正確な手術のためにノーベルガイドを使用しています

当院では、CT画像データと患者様の模型データを用いて手術用のサージカルテンプレート(ノーベルガイド)を事前に作成することで、インプラントを正確な位置へ短時間で埋入できる手法を用いています。
インプラントの位置は後で修正することが不可能であり、正確な位置へ埋入することは良好な予後につながります。また手術時間の短縮となりや術後の痛みも少なくなる手法です。

ノーベルガイド

このようなお悩みはありませんか?

虫歯を治したい

白く美しい歯にしたい

虫歯や歯周病を予防したい

歯並びや歯の形が気になる

常にいい状態の歯でいたい

お子さまの歯の治療

知覚過敏について

歯を失ってしまった

銀歯を白くしたい

医院情報

医院地図

電車でお越しの場合 阪神「甲子園」駅より 徒歩3分
梅田~甲子園 12分 梅田~甲子園 12分
三宮~甲子園 17分 三宮~甲子園 17分
なんば~甲子園 25分 なんば~甲子園 25分

駐車場につきまして

駐車場3台
兵庫県西宮市甲子園五番町14-13(コープ隣)
TEL:0798-44-1555

診療時間

  1. インプラント
  2. 審美歯科
  3. ホワイトニング
  4. 小児歯科
  5. 矯正歯科
  6. 歯周病
  7. 予防歯科